
こんにちは🌞放課後等デイサービスそらいろです。
2024年最後の活動では、(そらいろの職員の実家のご家族に協力をいただき)昔ながらの石うすで餅つきを体験しました。餅つきのお手本を見ると、子どもたちは「わー!すごい!やってみたい!」とワクワクがふくらみます✨
実際に杵を持ってみると、「重い!」と体感しながら振り上げ、一生懸命もち米をついていきます。皆で交代しながら餅つきを続け、もち米がお餅に変化していく様子に興味津々の子どもたち。
出来上がったお餅を大切に丸めて、あんこや海苔を巻いてアレンジも楽しみながら皆で味わいます。お餅が苦手な子が、海苔を巻いたお餅を食べてみようかなと挑戦する場面があり、「うまっ!」と完食✨
昔ながらの餅つきを通して、自分たちでやり切り、皆で一緒に美味しく食べるという喜びを味わうことができた貴重な体験となりました。
お餅つきを終えた後は、とても自然が豊かな場所だったので、皆で一緒に散策をしました!木の実を集めたり、滝を見つけて自然を感じたり、鬼ごっこやかくれんぼをして楽しむ中で、自然のありがたみを感じる機会にもなりました🌼

新年が明けると、皆で初詣へ🎍子どもたちが自ら、手水や参拝の作法をしっかり確認して知ろうとする姿がありました。お賽銭を入れてじっくり願いを込めて手を合わせたり、おみくじを引いて見せ合ったりと、新しい1年の始まりを友だちと一緒に楽しく迎えることができました。
広場で凧揚げや羽子板等の正月遊びで盛り上がっていると、空にくっきりとした虹がかかり、皆で一緒に見惚れながら、晴れやかな気持ちに🌈✨
何だかラッキーなことが起こりそうな予感です😊

そらいろの冬休みは、餅つきや初詣、正月遊び等、季節にちなんだ伝統文化に触れ、親しみをもって楽しむことができた機会となりました♪
2025年のそらいろが、皆の笑顔で溢れる1年になりますように。
今年もどうぞよろしくお願いいたします🎍✨
